【林修の今でしょ講座】コーヒー・紅茶・ココアの健康効果を徹底比較!4月27日放送

テクスチャテレビ番組

2021年4月27日(火)テレビ番組『林修の今でしょ!講座』で、コーヒー、紅茶、ココアを医学面と栄養面から見て、徹底比較されました。

家にいる時間が、長くなったことでで起こる健康へのお悩みや、春のお悩みに役立つ、飲料の効果が紹介されました。

最新研究によりわかっている、コーヒーやココア、紅茶による健康効果をまとめましたので、是非最後までご覧ください。

スポンサーリンク

【林修の今でしょ!講座】コーヒーVS紅茶VSココア

紹介してくださったのは、3人の先生たちです。

コーヒー博士の、石原藤樹先生

 

紅茶博士の、古賀良彦先生

ココア博士の、高瀬聡子先生

シミを防ぐ効果

コーヒー

  • 1位.コーヒー300点
  • 2位.紅茶200点
  • 3位.ココア160点

コーヒーのクロロゲン酸が、シミの原因となる、メラニン色素の取り込みを、40%防いでくれます。

1日3杯以上飲んでいる人は、シミの量が少ないと言われています。

コーヒー豆が、紫外線から自分自身の身を守ってきたのは、ポリフェノールで、紫外線にも強いのです。

紅茶やココアよりも、ポリフェノールの含有量は多いです。

紫外線対策には、出かける前に飲むのがおすすめ!

家にいる時間が長く、運動不足により、肥満が気になるところです。

クロロゲン酸は、脂肪燃焼や、血糖値上昇の抑制に期待されます。

インスタントでも、同じような効果があります。

アイスコーヒーでも、効果は変わりません。

砂糖やミルクを入れても効果は変わりませんが、入れすぎは酸化を促す働きをしてしまいます。

虫歯・口臭対策

紅茶

1位.紅茶290点

2位.コーヒー150点

3位.ココア140点

家にいると間食が増えてしまい、歯磨きの回数は変わらないので、虫歯になる人が増えていると言われています。

紅茶には、フッ素が豊富に含まれていて、歯を守り、治して、虫歯菌を退治する、という3つの効果があります。

歯を磨いた後に紅茶を飲めば、抗菌してくれますが、砂糖を入れて飲む人は歯磨き後は要注意です。

口内を殺菌してくれるので、口臭対策としても期待されています。

筋肉量アップ

ココア

1位.ココア300点

2位.コーヒー200点

3位.紅茶160点

ココアには、カカオプロテインというタンパク質が、豊富に含まれています。

2020年、ココアと筋肉について、最新の研究結果が発表されました。

筋肉に改善が見られ、歩行調査で長い距離を歩けたというものでした。

プロテインは、紅茶やコーヒーにも含まれますが、含有量はケタ違いです。

さらに、ココアに含まれる、エピカテキンという成分が、筋肉量を増やし、体重を減らすという、結果も出ています。

ホットでもアイスでも成分は変わりません。

ココアにマシュマロを入れて飲むのがおすすめ!

マシュマロには、卵白が入っていて相乗効果があります。

運動の後や朝起きた時に飲むとより、効果が期待されます。

血流改善

コーヒー

1位.コーヒー300点

2位.紅茶200点

3位.ココア160点

春は寒暖差により、血管にダメージを与えてしまい、心疾患などが増えてまうこともあります。

コーヒーを1日3~4杯飲むと、心疾患の死亡リスクが36%下がります。

他の疾患でも24%減がわかっています。

血の塊ができてしまうのが原因ですが、血栓を作らせない働きがあります。

ニコチン酸は、糖や脂質タンパク質の代謝を補助するもので、血流を良くして、血栓を作らないように働きます。

さらに、ニコチン酸は、脂肪燃焼や肌へもいい効果があります。

※たばこに含まれる、ニコチンとは全く別のものです。

 

紅茶にも、毛細血管を増やす物質があります。

カカオにもGABAというアミノ酸が血流を良くする効果があります。

 

コーヒーのインスタントでも効果は変わりませんが、保存方法によっては劣化してしまう場合もあります。

【劣化を抑える内紙の開け方】

ティースプーンなどで、フチに沿って内紙をくりぬくことによって、端が残り、密封することができます。

集中力&記憶力アップ

紅茶

1位.紅茶300点

2位.ココア200点

3位.160点

脳のある部位が活性化すると、記憶力や集中力がアップします。

最新の研究で、記憶の問題のとき紅茶を飲むと、脳を活性化させ、記憶力がアップすることが分かっています。

紅茶にはタンニン、L-テアニン、カフェイン、ナイアシン、マンガン、マグネシウム、ビタミンK、葉酸などの栄養が含まれています。

これらの成分が、脳の血流を活性化させていいます。

スリランカ産の紅茶がおすすめです。

スリランカは、昼と夜の寒暖差が激しく、茶葉にも栄養素が富んでいるためです。

 

コーヒーにも神経細胞を保護する効果があります。

スポンサーリンク

まとめ

コーヒーも紅茶もココアも好きですが、健康効果を知ってから飲むのはまた違いそうですね。

『【林修の今でしょ講座】コーヒー・紅茶・ココアを徹底比較!4月27日放送』を最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました