【あさイチ】紹介おすすめ排便の姿勢は?便もれの解消・予防法9月29日

壁テレビ番組

2021年9月29日(水)テレビ番組『あさイチ』では、「人には言えないハナシ!徹底解決便もれの悩み」が放送されました。

実は若い人にも多い便もれの解消や、予防法が紹介されました。

ウンチをするときの正しい姿勢が紹介され、さっそく快便だったと番組内に、お便りが届いていたので、気になります。

番組で紹介された、体に優しい排便の姿勢をまとめましたので、是非最後までごらんください。

スポンサーリンク

【あさイチ】で紹介された体に優しい排便の姿勢・便もれの解消・予防法

 

この投稿をInstagramで見る

 

@mshr0907がシェアした投稿

国内でも、500万人が悩んでいると言われている、「便もれ」

便もれを改善、予防するには、しっかりと便を出すことも、予防法だといいます。

便の出し方として、肛門括約筋に優しい方法が紹介されました。

両手を上にあげる

猫背は、腹腔内に圧がかかり、肛門括約筋が引きのばされてしまいます。

みぞおちから、恥骨の部分にかけた部分』を、丸めないようにします。

便をするときに、両手を上にあげるのがおすすめです。

『みぞおちから、恥骨の部分にかけた部分』が、まっすぐになるので、腹腔内に圧力が余計にかからないため、便がスムーズに出しやすくなります。

横の壁を押す

手をあげるのが、難しい方は、横の壁を押しながら、息を「はー」とはいて、お腹をのばします。

ひざの上に手をおいて、「はー」と息をはくのも、同じ効果があります。

便をするとき、強くいきまないことが、肛門括約筋に優しくできます。

足台を置く

 

この投稿をInstagramで見る

 

みつき(@mitsuki_5.11)がシェアした投稿

便をするときに、いきまないようにするのに、おすすめなのが、足台を置くことです。

おしりよりひざが高くなると、上半身と大腿部の角度が90度未満となります。

直腸と肛門の角度も開くので、便がスムーズに出しやすくなります。

出先などで足台がない場合、便座に浅く座ると、少しひざが高くなるので、同じような効果があります。

スポンサーリンク

まとめ

なかなか話し合いにくい問題を、あさイチで、取り上げてくれてよかったです。

排便は大事ですね。足台を置くのは、良さそうです。

『【あさイチ】紹介おすすめ排便の姿勢は?便もれの解消・予防法9月29日』を最後までごらんいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました