あさイチで紹介!生ごみ対策臭い・ヌメり・残り物を出さない料理方法は?6月29日

キッチンテレビ番組

2021年6月29日(火)NHKテレビ番組の、『あさイチ』が放送されました。

これからの季節に気になる、生ごみのにおいや、ヌメり、生ごみを出さないようにする、工夫が紹介されました。

生ごみを出さない野菜の切り方や、フードロスゼロにするレシピ、残り物野菜の活用法も気になります。

番組で紹介された、生ごみ対策について、まとめましたので、是非最後までごらんください。

スポンサーリンク

あさイチで紹介された生ごみ対策/におわせない・ヌメらせない・ごみを出さない料理方法

生ごみ対策について、家事代行サービスをしている、みけままさんが紹介しました。

フードロスレシピは、料理研究家のコウケンテツさんが紹介しました。

におい対策

 

この投稿をInstagramで見る

 

しおり(@14_shiori)がシェアした投稿

生ごみの臭い対策について、紹介されました。

この季節、キッチンにある、ごみ箱を開けると、顔をそむけたくなるような、臭いがします。

お家時間も長く、生ごみの量も、増えているとのことです。

生ごみは、シンクの上のポリ袋に入れてから、ゴミ箱に入れることが多いです。

生ごみのにおいの素は、水分なので、水分を減らすことが大事です。

雑菌は、水分があると、増殖しやすいので、なるべく水分をとっておきます。

【水分のとり方】

つまようじで、ポリ袋の水がたまりやすいところに、穴をあけておくと、水を切ることができます。

または、小さくした新聞紙を、ポリ袋の底に敷き詰め、水分をとってくれることで、生ごみから出にくくなります。

コーヒーかすも、しめったまま捨てると、その水分で、雑菌が増えてしまいます。

コーヒーかすは、スーパーのトレイなどにあけ、一日乾かします。

乾燥したコーヒーかすには、脱臭効果があるので、乾いてから、ゴミ箱の中に振りかけます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

angelmoon(@kajiwarayukiko)がシェアした投稿

野菜・卵・油の生ごみのにおいに効く】

重曹水(5%)

臭いが気になったとき、スプレーで2~3回プッシュかけます。

酸性の野菜ごみの臭いに、アルカリ性の重曹水を入れることで、中和して消臭効果があります。

 

魚介類の生ごみのにおいに効く】

クエン酸水

 

※肉に関しては、酸性、中性、アルカリ性の性質があるので、どれがいいかは、1つといえません。

ただし、油があるので、重曹水がいいとのことです。

排水口の掃除・ヌメりとり

排水口の、ヌメリのとり方について、紹介されました。

排水口の、水切りネットを外してみると、カスや、もやっとした汚れがついています。

ヌメりの正体は雑菌による、粘着物です。

排水口のお掃除には、過炭酸ナトリウムが効果的です。

過炭酸ナトリウム

 

重曹や、セスキ炭酸ソーダは、雑菌を殺す力はありません。

クエン酸よりも、過炭酸ナトリウムの方が、殺菌力が強いです。

50度くらいの、お湯1Lに、過炭酸ナトリウム100gを溶かし、ぬめりをとりたいものを、浮かないように入れます。

排水口に、過炭酸ナトリウムをかけ、50度くらいのお湯をゆっくり回しかけます。

さらに、過炭酸ナトリウムを振りかけます。

1時間ほど置いておくと、汚れが緩むので、ブラシでこすれば、汚れがすっきり落ちます。

排水口も、ブラシでこすって、最後は勢いよく、お湯を流しておしまいです。

【過炭酸ナトリウム使用の注意点】

  • ゴム手袋をつける。
  • 密閉容器に入れ替えない。
  • 水で溶かして容器に入れて保管しない。

 

【排水口リングも効果的】

排水口用のリングを、大きさに合わせて切って、使うのも掃除がしやすいので、おすすめされました。

この方法では、備え付けのものは、使いません。

200円ほどで売っています。

排水口用のリング

 

野菜やきのこの切り方

生ごみを減らすことができる、野菜やきのこの切り方が、紹介されました。

【にんじん】

包丁の角で、上の部分をくりぬきます。

【なす】

ヘタをめくると、固い部分がどこからかわかるので、その部分から切ります。

【ぶなしめじ】

手で2つに割ると、石づきがどこまでかわかるので、その部分だけ、切り取ります。

 

可食部分も増えるので、おすすめです。

フードロスゼロのレシピ

料理研究家の、コウケンテツさんが、フードゼロのレシピを紹介しました。

【ピーマン】

ピーマンのヘタや、種も食べられます。

ピーマンは、握ってつぶし、そのままフライパンに入れていきます。

包丁もいらない、洗い物も減り、つぶす感覚も楽しいのでおすすめとのことです。

 

【長芋】

長芋も、皮ごと食べられます。

皮ごと、サイコロ状に切って使います。

 

【ブロッコリー】

ブロッコリーの、茎や葉も食べられます。

茎の表面は固いので、ピーラーなどで取り除きます。

焼き目を付けることで、ブロッコリーの風味が引き立ちます。

落としフタをするのが、おいしく仕上げるコツです。

残り物野菜の活用法

残って、しなびてしまった野菜を、無駄にしない活用法が紹介されました。

ソフリットは、イタリア料理で、野菜のみじん切りです。

いろいろな料理に使え、旨味をプラスしてくれます。

特に、香味野菜が向いています。

【ソフリット】

たまねぎ、にんじん、セロリ、エリンギを使用しました。

すべての材料を、みじん切りにし、油でじっくり炒めます。

冷凍して、約1カ月ほど保存できます。

きのこのソフリットは、ハンバーグやパスタに。

長ネギのソフリットは、冷やしうどんやオムレツに。

キュウリやレタスなどは、水っぽくなるので、避けた方がいいでしょう。

 

こちらの記事も是非ご覧ください。

【あさイチ】蚊やコバエ家での対処法・発生源・虫よけスプレー使用方法(6月30日)
2021年6月30日(水)テレビ番組『あさイチ』が放送されました。 今から対策できる、夏の虫である、蚊やコバエの発生や、家への進入を防ぐ方法や、家での発生源と増やさない方法、虫よけグッズなどが紹介されました。 番組で紹介された、...
【あさイチ】たい肥を作る家庭用コンポストは何?バッグ型やハンドル付き紹介!
2021年6月29日(火)テレビ番組『あさイチ』で、家庭用コンポストが紹介されました。 コンポストは、自治体でも取り組まれているところがある、生ごみをたい肥にするものです。 家庭用コンポストにも、いろいろなタイプがあります。 ...
あさイチで紹介!フライパンの選び方・こびりつきの悩み・コールドスタート調理法6月28日
2021年6月28日(月)NHKテレビ番組、『あさイチ』が放送されました。 今、需要が高まっている、フライパンの活用術が紹介されました。 番組で紹介された、フライパンの選び方、こびりつきの悩みや、コールドスタート調理法などをまと...
スポンサーリンク

まとめ

これからの季節に、役立つ情報が満載でした。

フードロスゼロのレシピも、参考になります。

『あさイチで紹介!生ごみ対策臭い・ヌメり・残り物を出さない料理方法は?6月29日』を最後までごらんいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました