2021年1月6日、ヒルナンデスで放送された、【紅鶴】の『ふわふわパンケーキのベーコンと目玉焼きのせ』が美味しそうなので、どうにか食べられないか調べてみました。
東京の浅草にあるということで、通販やお取り寄せはやっていません。
ふわふわパンケーキはできたてがおいしいですからね!
『ヒルナンデス』の放送では、パンケーキの店にしてはめずらしく、紅鶴は全席カウンターで完全予約制 とのことでした。
惹かれたのが甘い系ではなく、ベーコンや目玉焼きで、しょっぱい系ということでした。
『ヒルナンデス』紅鶴のパンケーキベーコン目玉焼き作り方
そして紅鶴めちゃ美味しいんだよなあ!
ちょうど1年前くらい食べに行ったけど開店前から予約?順番?待ちでめちゃくちゃ並んでたからこれから行く人は開店30分前にはお店に着いておくべし#ヒルナンデス pic.twitter.com/EmvjxUqnpk— 🦞🦞ザリガニ太郎🦞🦞 (@XIdP0J50JESHuOS) January 6, 2021
『紅鶴』のベーコンと目玉焼き 1700円(税込み)
【作り方】
- 一番下のパンケーキに、隠し味としてマーマレードジャムを塗ります。
- マーマレードジャムの上に、半熟目玉焼きを1枚しきます。
- ふわふわパンケーキの2段目をのせ、カリカリのベーコンをはさみます。
- 上に半熟の目玉焼きを置いて、とろりとさせます。
- さらに上には、エッグベネディクトにも使用される、『オランデーソース』をたっぷり。
甘じょっぱいもの好きな人には、たまらないですね。
『紅鶴』のお店まで食べに行けないので、家で作れないかと考えました。
『ヒルナンデス』紅鶴パンケーキベーコンと目玉焼きの材料
さてヒルナンデスで紹介された紅鶴のパンケーキの、ベーコンと目玉焼きのせはふわふわパンケーキを作るのが大変ですよね。
メレンゲを作るように泡立てないといけないので、お菓子作りが好きな方はいいですが、私は無理です。
簡単に作れるものがないか、探してみました。
これならふわふわパンケーキを私でも作れそう!
オランデースソースの材料は、何が入っているのでしょうか?
【オランデースソース】
材料
- バター
- レモン果汁
- 卵黄
- 塩コショウ
オランデースソースのレシピはWeb上にもたくさんあるので、どれが作りやすく美味しいか試してみますね!
あとは、マーマレードジャムを準備して、カリカリベーコンと目玉焼きをつくればいいですね!
『紅鶴』ふわふわパンケーキベーコン目玉焼きの動画
まじでこの世の全ての目玉焼きベーコン好きに教えてあげたいんだが、浅草の紅鶴には、世にも珍しい米粉の目玉焼きベーコンパンケーキがある。これが大人気で数量限定、ぷるんぷるんでくっそ美味いからぜひ全国のMB好き、MBを愛する者たち、MBを憎む者たち、全てのMB関係者に伝われ pic.twitter.com/Nc4lQBSJju
— りょうくんグルメ (@uryo1112) March 27, 2018
動画をアップした方、その発想が素晴らしいですね!
まとめ
ヒルナンデスで放送された、紅鶴のふわふわパンケーキベーコンと目玉焼きを紹介しました。
『紅鶴』さんには行けなくても、家で美味しく作れるといいですよね!
『ヒルナンデス【紅鶴】のふわふわパンケーキベーコンと目玉焼きを作ってみよう!』を最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント