【あさイチ】蚊やコバエ家での対処法・発生源・虫よけスプレー使用方法(6月30日)

キッチンテレビ番組

2021年6月30日(水)テレビ番組『あさイチ』が放送されました。

今から対策できる、夏の虫である、蚊やコバエの発生や、家への進入を防ぐ方法や、家での発生源と増やさない方法、虫よけグッズなどが紹介されました。

番組で紹介された、蚊やコバエの対処法や虫よけグッズをまとめましたので、是非最後までご覧ください。

スポンサーリンク

あさイチで紹介!蚊やコバエの家への侵入対処法・発生源・虫よけグッズ紹介

夏の虫である、蚊やコバエの悩みを解決する方法を、蚊のプロ、窓のプロが紹介しました。

蚊の侵入対処法

 

この投稿をInstagramで見る

 

midoko(@midoshan31)がシェアした投稿

蚊の侵入経路や、対処法について紹介されました。

蚊は、家の中で発生することはなく、外から入ってきます。

人間の体温や、二酸化炭素に反応して寄ってきます。

【蚊の進入経路・対処法】

玄関

蚊は、10m先からでも、人間に寄ってくることがあります。

家に入るとき、玄関前にいる時間を、なるべく減らすようにします。

網戸とサッシの間にすき間ができて、蚊が入ってきます。

網戸を右側にして、窓を開けると、構造上すき間がなくなります。

虫が入ってくる、心配がなくなります。

 

※血液型O型の人が、2倍刺されやすいというデータがあります。

個体差がある、200種類ほどある、人が出すニオイにも反応します。

お酒を飲むと、刺されやすいと言われますが、

お酒が原因ではなく、二酸化炭素と、体温が上がることが原因とのことです。

コバエの侵入対処法

コバエの侵入経路、対処法について紹介されました。

キッチン、観葉植物、お風呂で見かけることがある、コバエは、種類がそれぞれ違います。

  • お風呂:チョウバエ
  • キッチン:ショウジョウバエ・ノミバエ
  • 観葉鉢:クロバネキノコバエ

【侵入経路】

コバエは、網戸そのものが、侵入経路でした。

【対処法】

より細かい、24メッシュと呼ばれる、0.84mm四方の網戸があり、より進入を防げるとのことです。

あみ戸・窓ガラスの虫よけグッズ

網戸を、すぐには張り替えられないという方に、グッズが紹介されました。

【網戸に貼るだけ】

網戸に貼るだけで、蚊の侵入を防ぐというものです。

【編戸・窓ガラス虫よけスプレー】

あみ戸や窓ガラスにスプレーし、虫よけをするスプレーです。

※商品によって、効く虫の種類が違うので、家庭でどの虫が出るのか確認して、合った商品を選びます。

家に侵入した蚊を増やさない方法

 

この投稿をInstagramで見る

 

emmana(@emmana.hnk)がシェアした投稿

家の中での、蚊の発生源と、防ぐ方法や、増やさない方法が紹介されました。

の発生源・対処法】

蚊は、水があるところに、卵を生みます。

水受け皿、バケツやじょうろ、ゴミ袋などに水が溜まりやすいです。

  • 水受け皿:水を定期的に捨てる。
  • バケツ・じょうろ:逆さまにしておく。
  • ゴミ袋:雨水にさらされないよう、外に置かない。

家に侵入したコバエを増やさない方法

家の中での、コバエの発生源と、防ぐ方法や、増やさない方法が紹介されました。

キッチンにいるコバエの発生源・対処法】

生ごみに寄ってくる、ショウジョウバエ、ノミバエは、それぞれ腐った果物、腐った肉が大好きです。

家に入ると、生ごみに卵を産み付け、10日でふ化します。

生ごみの水を切り袋の口をしっかりしばって捨てる

特に、果物の生ごみは気をつけますが、バナナは腐ってなくても、好きです。

しょうゆ、みそ、パンのにおいも好きなので、気になる方は、冷蔵庫にしまいます。

お風呂にいるコバエの発生源・対処法】

チョウバエは、風呂場のヌメリが大好物です。

お風呂を掃除していても、発生する場合は、風呂釜の側面にある、エプロンとよばれる部分を外して、チェックします。

エプロンは、半年に1回、熱いシャワーと、洗剤で汚れを落とします。

観葉鉢にいるコバエの発生源・対処法】

観葉植物の鉢に、発生するのはクルバネキノコバエです。

腐葉土などの、有機質の土を好みます。

対策として、無機質な、赤玉土を5cmほど上にかぶせると、卵を産まなくなるとのことです。

【赤玉土】

 

それでも発生する場合は、木酢液を、赤玉土の上にかけるのも対処法です。

【木酢液】

 

虫よけスプレーの効果的な使い方

虫よけスプレーの、正しい使い方が紹介されました。

少しでも、かかっていないところがあると、蚊はそこを狙って、刺してきます。

虫よけスプレーには、人間が出す、二酸化炭素や体温を、蚊がわからなくなる成分が入っているためです。

効果的な使用法は、スプレーした後に、まんべんなく、手で塗り広げます。

ディートと、イカリジンという2種類の、虫よけに効果的な成分があります。

【イカリジン使用虫よけスプレー】

 

※ディート成分には、年齢制限などの注意点があるので、使用上の注意点をよく読んでから、使用してください。

蚊取り線香の効果的な使い方

 

この投稿をInstagramで見る

 

Keishi Matsuo(@oneup1234)がシェアした投稿

蚊取り線香の効果を、最大限にする方法が紹介されました。

  • 風上に、蚊取り線香を置きます。
  • 風が入らない部屋があれば、置く個数も増やします。
  • キャンプをするときも、周りに3つくらい置いておきます。

※風向きが変わっても、どれかの煙がくるので虫よけ効果があります。

アルコールスプレーで撃退

蚊やコバエがいたら、アルコールスプレーで撃退する方法が紹介されました。

蚊はそのまま撃退できますが、コバエは、ただ飛べなくなるだけなので、ティッシュでとります。

アルコールスプレーも、使用上の注意をよんで、使用してください。

キッチンでも、食器や食品にかかっても心配ない、アルコールスプレーを使用します。

スポンサーリンク

まとめ

コバエにもいろいろな種類がいて、発生源もそれぞれなのですね。

観葉植物の鉢に発生しない方法などが、参考になり、また勉強になりました。

『【あさイチ】蚊やコバエ家での対処法・発生源・虫よけスプレー使用方法(6月30日)』を最後までごらんいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました